2015年07月08日
出発まで あと2日!
さて、出発まで後2日となり そろそろ持って行く物の最終チェックをしないと と思いつつウダウダしています。
久しぶりのメンバーやお初のブローと 逢えるのを とても楽しみにしています。

三日後 朝霧でお逢いしましょ~!
久しぶりのメンバーやお初のブローと 逢えるのを とても楽しみにしています。

三日後 朝霧でお逢いしましょ~!
2015年07月02日
ちょい南無! 2015
6月27~28日、バトラン ちょい南無に参戦!
今回 VIKINGは7名でエントリー しかぁ~し!内3名が北側に寝返り、1名が親の急病の為ドタキャンとなり 3対3のチーム内バトルとなりました!
まずは、恒例の土曜日夜の ばかメシから・・・

今回は、STABOにBARベルトを装着

Boo氏&Daa氏は北で参戦!



スペシャルゲストでF氏が参戦、チャーリーではよくお逢いするけど 一緒にゲームをするのは20年ぶりぐらいです・・

SEALの皆様とご一緒に!

こんなのもありました!

と!楽しく土日をすごしました! 大ドラさん小ドラさん ありがとうございました!
7月はアホカリ参戦です 今回は諸事情でUSMCでの参戦です!
今回 VIKINGは7名でエントリー しかぁ~し!内3名が北側に寝返り、1名が親の急病の為ドタキャンとなり 3対3のチーム内バトルとなりました!
まずは、恒例の土曜日夜の ばかメシから・・・

今回は、STABOにBARベルトを装着

Boo氏&Daa氏は北で参戦!



スペシャルゲストでF氏が参戦、チャーリーではよくお逢いするけど 一緒にゲームをするのは20年ぶりぐらいです・・

SEALの皆様とご一緒に!

こんなのもありました!

と!楽しく土日をすごしました! 大ドラさん小ドラさん ありがとうございました!
7月はアホカリ参戦です 今回は諸事情でUSMCでの参戦です!
2015年05月23日
小ネタをみっつ!
いっこ目!
かなり前に、ARESの電子制御システムを入ったメカボをA1に組み込んだ、試射の段階で 原因不明で煙が上がりご臨終!

ジャンクBOXに直行していたんですが、最近 基盤が販売させたんで購入!ジャンクからの復活です。

以前の物とくらべると だいぶ改良させてるような・・・

今回は E1に組み込み 基盤だけだったんで調整がいろいろと必要でしたが 無事調整も完了して 完成です あまりセミで撃つことはないんですが、セミの切れとてもGooD!です。

にこ目!
先日、日本橋の電気屋街をウロウロしてたら、オーディオ専門店で こんな物を発見!

製作当初からSTENのサイレンサーに断熱用のフエルトを巻きたかったんで!(電動なんであまり意味がないんですが、見た目の自己満足です) 思わず衝動買いしました!


みっつ目!
1-0ジャケットに刺繍してもらった 名前最後の R がぬけてました
刺繍した事に 舞い上がってて ゼンゼン気づかず RABBIT氏の指摘で気づきました!!! RABBIT氏ありがとう!
ほどいて縫い直しが 生地的に難しいので 最後に R を付け足したもらいました! 後 ケンちゃんのも完成しました


かなり前に、ARESの電子制御システムを入ったメカボをA1に組み込んだ、試射の段階で 原因不明で煙が上がりご臨終!

ジャンクBOXに直行していたんですが、最近 基盤が販売させたんで購入!ジャンクからの復活です。

以前の物とくらべると だいぶ改良させてるような・・・

今回は E1に組み込み 基盤だけだったんで調整がいろいろと必要でしたが 無事調整も完了して 完成です あまりセミで撃つことはないんですが、セミの切れとてもGooD!です。

にこ目!
先日、日本橋の電気屋街をウロウロしてたら、オーディオ専門店で こんな物を発見!

製作当初からSTENのサイレンサーに断熱用のフエルトを巻きたかったんで!(電動なんであまり意味がないんですが、見た目の自己満足です) 思わず衝動買いしました!


みっつ目!
1-0ジャケットに刺繍してもらった 名前最後の R がぬけてました

ほどいて縫い直しが 生地的に難しいので 最後に R を付け足したもらいました! 後 ケンちゃんのも完成しました


2015年04月17日
南無~なアイテム!
12日はゲームで京都の木津川の方に行きました、久々の自然フィールドで山あり谷あり小川ありのフィールドで山に上がりすぎて今日まで筋肉痛でした。

6年ぶりぐらいに お邪魔させてもらったフィールドでしたが、NAMNAMは私とヤ〇モ〇氏と 他チームにNVAの方の3人だけでした、NVAの方は同じチームだったんですが 山の中でアンブッシュしてる所に出てこられて 条件反射でトリガー引いてしまいました
・・・「ゴメンナサイ!」と言いながらも NVAだから・・・・と思っちゃいました
通勤途中で刺繍屋を発見!以前より愛用していた 1-0ジャケットに刺繍してもらいました! 機械縫いじゃなくお店の若大将に手ミシンで縫ってもらいました! 手縫いならでわの不揃い感が とてもいい感じです。


先日 アドバイザーで購入したDaa氏のも 一緒に刺繍してもらいました。

4月になり、NAMイベントの話がいろいろ出てきて 南無~なアイテムを製造&計画中! 完成したら またアップします!

6年ぶりぐらいに お邪魔させてもらったフィールドでしたが、NAMNAMは私とヤ〇モ〇氏と 他チームにNVAの方の3人だけでした、NVAの方は同じチームだったんですが 山の中でアンブッシュしてる所に出てこられて 条件反射でトリガー引いてしまいました


通勤途中で刺繍屋を発見!以前より愛用していた 1-0ジャケットに刺繍してもらいました! 機械縫いじゃなくお店の若大将に手ミシンで縫ってもらいました! 手縫いならでわの不揃い感が とてもいい感じです。


先日 アドバイザーで購入したDaa氏のも 一緒に刺繍してもらいました。

4月になり、NAMイベントの話がいろいろ出てきて 南無~なアイテムを製造&計画中! 完成したら またアップします!
2015年03月22日
XM 177 EⅡ
最近、M4ばっかり いじっていたんで 久しぶりにXMを 外装&内部チューンをやりました。

外装はG&Pメタルフレームでセレクターの刻印を削り、全体をガンブラックで染めました

フロントはクルセイダーのハイダーに削りだしのスチール製のアウターバレル

スライドストックはメタルストックで!

無限Ⅱリコイルキットを仕込みました

反動もイイ感じです。
クリーニングロッドやハイダーのテーピングと ちょっとデコってみました、4月のゲームで実戦投入予定です。

外装はG&Pメタルフレームでセレクターの刻印を削り、全体をガンブラックで染めました

フロントはクルセイダーのハイダーに削りだしのスチール製のアウターバレル

スライドストックはメタルストックで!

無限Ⅱリコイルキットを仕込みました

反動もイイ感じです。
クリーニングロッドやハイダーのテーピングと ちょっとデコってみました、4月のゲームで実戦投入予定です。
2015年03月14日
ラグーン・シティーでのゲーム
先日の日曜日 ラグーン・シティーでゲームをやりました。



ラグーン・シティーと言うだけあって、町並みを再現したフィールドで家と家の細っいスキマから弾が飛んできたりと なかなか気のぬけないフィールドでした。
今回はPMCでの参戦です!


新入社員のイ〇カ〇氏と・・・

今回の銃は・・・

*今回、人生初のゲーム中に歯を折られるアクシデントを体験しました、現在治療中でェ~す!
4月はNAMでゲーム予定です 今、M16の仕様変更中! 次回ゲームで投入予定です。



ラグーン・シティーと言うだけあって、町並みを再現したフィールドで家と家の細っいスキマから弾が飛んできたりと なかなか気のぬけないフィールドでした。
今回はPMCでの参戦です!


新入社員のイ〇カ〇氏と・・・

今回の銃は・・・

*今回、人生初のゲーム中に歯を折られるアクシデントを体験しました、現在治療中でェ~す!
4月はNAMでゲーム予定です 今、M16の仕様変更中! 次回ゲームで投入予定です。
2015年02月14日
今年、初めてのゲーム!
2月8日が 雨でゲームが中止となり このままでは1月につづき今月もゲーム無しになりそうだったので・・・
11日の建国記念日に ヤ〇モ〇氏とイ〇カ〇氏と3人で、「TRENCH」に行ってきました!
初めてのフィールドでしたが とても楽しめました!





歩兵すがたのヤ〇モ〇氏

私はタイガーで!

相変わらず現用さんが多かったですが、ソ連兵やドイツ兵さんも居たりしました! でもNAMは私達だけ・・・

3月は奈良のラグーンシティに行く予定です! 社長!つぎはU.S.S社員として ガッツリヤッテきますヨ!
11日の建国記念日に ヤ〇モ〇氏とイ〇カ〇氏と3人で、「TRENCH」に行ってきました!
初めてのフィールドでしたが とても楽しめました!





歩兵すがたのヤ〇モ〇氏

私はタイガーで!

相変わらず現用さんが多かったですが、ソ連兵やドイツ兵さんも居たりしました! でもNAMは私達だけ・・・

3月は奈良のラグーンシティに行く予定です! 社長!つぎはU.S.S社員として ガッツリヤッテきますヨ!
2015年01月12日
新しい年の新しい装備!
遅まきながら、皆様 あけましておめでとうございます 今年も「NAM・南無・NAM」をよろしくお願いいたします・・・南無!
南無・・・と言いながら 新年1発目の更新は 現用ネタでのスタートです。
昨年の暮れに、上官である RABBIT氏のオファーを受け RABBIT氏率いるPMC UNICORN SHIELD SECURITY (U.S.S)に入社する事となり、現在 派遣にむけて準備を進めているところです・・・決してNAMを辞めたわけじゃ無いですからネ!

年末年始にかけて、我が家に 存在しなかった装備類がゾクゾクと到着しました。

GUNも1丁だけ持っていたM4をお色直ししてみました。

まだまだ揃えないといけない物も多数ありますが、なんとなく形になってきたって感じです。
南無・・・と言いながら 新年1発目の更新は 現用ネタでのスタートです。
昨年の暮れに、上官である RABBIT氏のオファーを受け RABBIT氏率いるPMC UNICORN SHIELD SECURITY (U.S.S)に入社する事となり、現在 派遣にむけて準備を進めているところです・・・決してNAMを辞めたわけじゃ無いですからネ!

年末年始にかけて、我が家に 存在しなかった装備類がゾクゾクと到着しました。

GUNも1丁だけ持っていたM4をお色直ししてみました。

まだまだ揃えないといけない物も多数ありますが、なんとなく形になってきたって感じです。
2014年12月20日
年内ラストでラスト!
14日は定例ゲームで今年ラストゲームでフィールドもラストでした。
エバグリーンのフィールドにお世話に なって15年 いつも楽しくゲームさせてもらいました、無くなるのはとても寂しいですが ゲーム仲間との交流は無くなりません 来年はいろんなフィールドを転戦して また楽しくやりましょう!
そんなことで、岐阜より RABBIT氏が写真を撮りにやってきました!


当日、バザーが開催され いい物をゲットしました! しかも 1にゼロ3個と言う 格安デ!

早速、XMに装備しました!

エバの皆様、長年たいへんお世話に なりました、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
《おまけ》
10年ぐらい前に 買いそびれてその後、絶版になり なかなか中古書でもでてこず、たまに出ると4万ほどの値がついてたりと なかなか入手できなかった洋書! やっと入手しちゃいました しかも著者のSilvey氏の家に残っていた 最後の3冊のうちの1冊を手にいれる事が出来ました。

エバグリーンのフィールドにお世話に なって15年 いつも楽しくゲームさせてもらいました、無くなるのはとても寂しいですが ゲーム仲間との交流は無くなりません 来年はいろんなフィールドを転戦して また楽しくやりましょう!
そんなことで、岐阜より RABBIT氏が写真を撮りにやってきました!


当日、バザーが開催され いい物をゲットしました! しかも 1にゼロ3個と言う 格安デ!

早速、XMに装備しました!

エバの皆様、長年たいへんお世話に なりました、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
《おまけ》
10年ぐらい前に 買いそびれてその後、絶版になり なかなか中古書でもでてこず、たまに出ると4万ほどの値がついてたりと なかなか入手できなかった洋書! やっと入手しちゃいました しかも著者のSilvey氏の家に残っていた 最後の3冊のうちの1冊を手にいれる事が出来ました。

2014年11月22日
NAM☆NAM2014 2nd 参戦!
今回も参戦してきました! NAM☆NAM2014 2nd

さすがに、11月! 土曜の夜はとても寒かったデス
が久しぶりのBroとの再会や新しいBroと遅くまで話ていました・・・朝 皆のシェラフが動いているかチェック
しちゃいましたけどネ!

日曜は、天気も良く 絶好のNAM日和でした!



遠路参戦、お疲れさまでした。
さて! 戦闘レポートは1St,Lt RABBIT氏にお任せするとして


今回、Lone Wolf 氏がRadio manをやってくれたので めでたくPoint manに復帰!Lt RABBITよりルートの指示が!






さすがに、11月! 土曜の夜はとても寒かったデス

しちゃいましたけどネ!

日曜は、天気も良く 絶好のNAM日和でした!

Q州から Lone Wolf 氏

チ・BARから Sfc COSTCO 氏

同じくチ・BARからイケメン Nabe 氏
遠路参戦、お疲れさまでした。
さて! 戦闘レポートは1St,Lt RABBIT氏にお任せするとして


Viking twoのメンバー 午前中はこのメンバーで作戦行動を遂行しました

偵察から帰還中の、Daa&Nabe
今回、Lone Wolf 氏がRadio manをやってくれたので めでたくPoint manに復帰!Lt RABBITよりルートの指示が!



曲がり角で、警戒する Cracker &Nabe

Team看板の前デ!

集合写真! Mopic氏 撮影ありがとう!
主催のトンネルラッツ氏・運営に参加された皆様 ありがとうございました!
とても楽しい時間をすごさせていただきました。
とても楽しい時間をすごさせていただきました。
2014年11月10日
そろそろ用意をしないとネ!
本日は定例ゲームだったんですが、雨の為 中止になりました
定例が終わってから NAM☆NAM秋の陣の用意をしようと思ってたんで 早速!今夜から用意です。
最近、ラープリュックや北ベリュックが多かったので 今回は、トロピカルリュックでいこうとおもってます。
後は定番 SOGジャケットにスタボでェ~! スタボも今回ちょっと装備変更しました!

銃もXM-E1で、M14も持って行こうかと思ってます。
今回、VIKINGは14名で参戦予定なので 大テントを持って行きます 土曜の夜は飲める人はヘロヘロに飲めない人はチェリーコークでヘロヘロにとワイワイいきましょう!
当日、遠方より参戦のブローとの再会を楽しみにしています

最近、ラープリュックや北ベリュックが多かったので 今回は、トロピカルリュックでいこうとおもってます。
後は定番 SOGジャケットにスタボでェ~! スタボも今回ちょっと装備変更しました!

銃もXM-E1で、M14も持って行こうかと思ってます。
今回、VIKINGは14名で参戦予定なので 大テントを持って行きます 土曜の夜は飲める人はヘロヘロに飲めない人はチェリーコークでヘロヘロにとワイワイいきましょう!
当日、遠方より参戦のブローとの再会を楽しみにしています

2014年10月05日
仕事が早い?
2日の夜中、RABBIT氏と あれやこれやとSkypeしてる時、前回の16AKマガジンの画像を見つけた時に見つけた別の亜種!
の話になり、これもイイネ!って話が盛り上がり・・・じゃあ!早速
見つけた画像から・・・

彼のマガジン 20連を2個、連結させてるの判りますか!
と言う事で 作りました! まづは完成画像から銃に装着すると・・・


作り方は 簡単20連マガジンを2個用意して

上になる方のマガジンの下部分を真っ直ぐにカット、今回は塗料はがし剤で、塗装をはがしてみました

上下をリベットで固定して、ガンブラックで染めてみました


塗装をはがして、そもまま染めたので かなりムラムラな染まりに なりましたが 使用感があってイイかなと思ってます
装弾数は、約3、8倍の730発に なりました!
ロングマガジンも3個目に

*左から、JACロングマガジン改・M16AKマガジン・20連合体マガジン
ついでに、実銃マガジンに組み込んだモノ

以上、マガジン特集でした!
の話になり、これもイイネ!って話が盛り上がり・・・じゃあ!早速
見つけた画像から・・・

彼のマガジン 20連を2個、連結させてるの判りますか!
と言う事で 作りました! まづは完成画像から銃に装着すると・・・


作り方は 簡単20連マガジンを2個用意して

上になる方のマガジンの下部分を真っ直ぐにカット、今回は塗料はがし剤で、塗装をはがしてみました

上下をリベットで固定して、ガンブラックで染めてみました


塗装をはがして、そもまま染めたので かなりムラムラな染まりに なりましたが 使用感があってイイかなと思ってます
装弾数は、約3、8倍の730発に なりました!
ロングマガジンも3個目に

*左から、JACロングマガジン改・M16AKマガジン・20連合体マガジン
ついでに、実銃マガジンに組み込んだモノ

以上、マガジン特集でした!
2014年09月20日
亜種!
ネットで画像検索してたら、こんな画像を発見!!

彼のM16にはAK47マガジンが・・・
他ににも


さらに検索すると・・・


AⅡにAKマガジンしかもCOLT純正 7.62用ってのも発見!
NAM戦当時、M16を7.62用に改造して使用したってのも ちょっと考えにくいんで SEALがよく使用していた

20連と30連の合体マガジンのように 20連にAKマグを合体させて 装弾数を増やしたんじゃないかと・・・?
そんな訳で 早速!作っちゃいました!


M16・20連マグにAKロングマガジンを合体・・・「シャキィーン!」

少々 AKマガジンが長かったかな?とも思いつつ 装弾数 約1000発の M16用 AKマガジンの完成です。
来月のゲームで実戦投入です!

彼のM16にはAK47マガジンが・・・
他ににも


さらに検索すると・・・


AⅡにAKマガジンしかもCOLT純正 7.62用ってのも発見!
NAM戦当時、M16を7.62用に改造して使用したってのも ちょっと考えにくいんで SEALがよく使用していた

20連と30連の合体マガジンのように 20連にAKマグを合体させて 装弾数を増やしたんじゃないかと・・・?
そんな訳で 早速!作っちゃいました!


M16・20連マグにAKロングマガジンを合体・・・「シャキィーン!」

少々 AKマガジンが長かったかな?とも思いつつ 装弾数 約1000発の M16用 AKマガジンの完成です。
来月のゲームで実戦投入です!
2014年08月25日
2014年08月02日
今さらながら!
まだ、ガスハンドガンのブローバックが ただスライドが動くってだけの頃から、愛用している固定スライドのPPK
専用サイレンサーが発売していて、其のうち買うつもりしていたら 時代がGBBに移り絶版になり店頭からも姿を消して・・・・入手困難?になり・・・涙涙涙 していたんですが

某オークションで¥1600で新品が出ていたので落札しました 1600円で落札・送料700円・・2300円・・・定価2500円 ほぼ定価購入って感じです。

構造はいたって簡単 パーツを1個交換するだけ!!

これで、サイレンサー付のPPKの出来上がり!

南無南無するには、もう少し長くないと・・・って思うので 延長化を計画中!
アホカリにはミリポリを持って行くつもりなんで 今回はお留守番です

専用サイレンサーが発売していて、其のうち買うつもりしていたら 時代がGBBに移り絶版になり店頭からも姿を消して・・・・入手困難?になり・・・涙涙涙 していたんですが

某オークションで¥1600で新品が出ていたので落札しました 1600円で落札・送料700円・・2300円・・・定価2500円 ほぼ定価購入って感じです。

構造はいたって簡単 パーツを1個交換するだけ!!

これで、サイレンサー付のPPKの出来上がり!

南無南無するには、もう少し長くないと・・・って思うので 延長化を計画中!
アホカリにはミリポリを持って行くつもりなんで 今回はお留守番です

2014年07月26日
2014、アホカリ・・・準備 《 銃器篇 》
最終は銃器篇で締めくくり!!
今回もって行く銃は 2丁で XM177EⅡとスエーディッシュK




XMはベースはマルイですが、パーツ交換しまくって 純正パーツが2~3個しか残っていない状態・・・でもアホカリの申し込み書には、しっかりマルイと書きました
スエーディッシュはフルスクラッチで昨年のアホカリにも持って行ったんですが 雨で中止だったんで 今回 ゲームがあれば
メインで使用しようと思ってます!
以上でアホカリ・・・準備篇 終了です!
アホカリまで 後2週間 そろそろ控が到着してると聞いてます 本格的に準備もしないとです!
今回は、ブログでお知り合いになった方と 実際にお会いできるようなので、とても楽しみにしています、到着が土曜の夜中の予定だったんですが なんとか22時ぐらいに到着できそうです。
それでは、10日 モトスーの晴天の空の下で お会いしましょう!!
今回もって行く銃は 2丁で XM177EⅡとスエーディッシュK




XMはベースはマルイですが、パーツ交換しまくって 純正パーツが2~3個しか残っていない状態・・・でもアホカリの申し込み書には、しっかりマルイと書きました

スエーディッシュはフルスクラッチで昨年のアホカリにも持って行ったんですが 雨で中止だったんで 今回 ゲームがあれば
メインで使用しようと思ってます!
以上でアホカリ・・・準備篇 終了です!
アホカリまで 後2週間 そろそろ控が到着してると聞いてます 本格的に準備もしないとです!
今回は、ブログでお知り合いになった方と 実際にお会いできるようなので、とても楽しみにしています、到着が土曜の夜中の予定だったんですが なんとか22時ぐらいに到着できそうです。
それでは、10日 モトスーの晴天の空の下で お会いしましょう!!
2014年07月23日
2014、アホカリ・・・準備 《 装備篇 》
さらっと流した、リュック篇に つづいて装備篇!!
今年も、SOGで参戦するので 定番のSTABO HARNESSで参戦予定です

このSTABO 金具もストラップもすべて60年代の物です
後ろは キャンティーン2個とサバイバルキット

右側は、ストロボライト・コンパスポーチ・V40・XM58 キャンティーンポーチに20連マグ4本・サバイバルキットポーチは小物入れに・アムニションポーチには500mlのペットボトルを2個


左側は、ガーバーに止血用ゴムチューブ タイメイドポーチ・CISOポーチとアムニションポーチにスエーディッシュのマガジンを入れます


*誤解のないように! ガーバーはダミーです、ブレイド部はまったく刃のついて無い ただのアルミ板で グリップ部はキャスト製です、シースもレプリカです。

装備は、こんな感じで! つぎはSOGジャケットですが ウシパターン・無地・ゼブラパターンの3着があり

ここ数年 無地を着ていたので 今年のアホカリは ド初期のころ着ていたゼブラパターンでいこうかと思っています

と、 装備篇は終了・・・最後は銃器篇で締めくくります。
今年も、SOGで参戦するので 定番のSTABO HARNESSで参戦予定です

このSTABO 金具もストラップもすべて60年代の物です
後ろは キャンティーン2個とサバイバルキット

右側は、ストロボライト・コンパスポーチ・V40・XM58 キャンティーンポーチに20連マグ4本・サバイバルキットポーチは小物入れに・アムニションポーチには500mlのペットボトルを2個


左側は、ガーバーに止血用ゴムチューブ タイメイドポーチ・CISOポーチとアムニションポーチにスエーディッシュのマガジンを入れます


*誤解のないように! ガーバーはダミーです、ブレイド部はまったく刃のついて無い ただのアルミ板で グリップ部はキャスト製です、シースもレプリカです。

装備は、こんな感じで! つぎはSOGジャケットですが ウシパターン・無地・ゼブラパターンの3着があり

ここ数年 無地を着ていたので 今年のアホカリは ド初期のころ着ていたゼブラパターンでいこうかと思っています

と、 装備篇は終了・・・最後は銃器篇で締めくくります。
2014年07月21日
2014、アホカリ・・・準備 《 リュック篇 》
今年のVIKINGは ゴメンなさい!
今年はベースキャンプ資材を管理している大阪組が仕事の都合で出発がバラバラとなり チーム資材を運搬するのが困難になり、いつもの バァァァン!としたベースキャンプを設営できなくなりました。

そんな事にもめげず、あと3週間 そろそろ用意を と言う事で まずは、リュック篇
ここ数年 アホカリではラジオマンをやってます ほんとはポイントマンが好きなんですが ・・・
アホカリでは特小を使うので、リュックの中はPRCではなく 特小を2個 箱にアンテナを付けたダミーPRCの中にいれてます、1個はCPと交信用もう1個はチーム内の交信用です。

ヘッドセットも改良して 左耳側にスピーカーを2個仕込んで、胸の所のPTTスイッチで送信する特小を切り替れるようにして使用しています。
ヘッドセットの本来のコードを全部外して 新たにコードを組みなおして、あ~だ・こ~だして結構たいへんでした。

リュックについては、こんな感じで・・・次回は 装備篇デ・・・!
13日の定例ゲームは 奈良県のUFガーディアンで開催されました、1年ぶりのチーム アロハで今回は普段使う事がない
AR57やSR47で参戦しました。


今年はベースキャンプ資材を管理している大阪組が仕事の都合で出発がバラバラとなり チーム資材を運搬するのが困難になり、いつもの バァァァン!としたベースキャンプを設営できなくなりました。

そんな事にもめげず、あと3週間 そろそろ用意を と言う事で まずは、リュック篇
ここ数年 アホカリではラジオマンをやってます ほんとはポイントマンが好きなんですが ・・・
アホカリでは特小を使うので、リュックの中はPRCではなく 特小を2個 箱にアンテナを付けたダミーPRCの中にいれてます、1個はCPと交信用もう1個はチーム内の交信用です。

ヘッドセットも改良して 左耳側にスピーカーを2個仕込んで、胸の所のPTTスイッチで送信する特小を切り替れるようにして使用しています。
ヘッドセットの本来のコードを全部外して 新たにコードを組みなおして、あ~だ・こ~だして結構たいへんでした。

リュックについては、こんな感じで・・・次回は 装備篇デ・・・!
13日の定例ゲームは 奈良県のUFガーディアンで開催されました、1年ぶりのチーム アロハで今回は普段使う事がない
AR57やSR47で参戦しました。


2014年07月11日
アホカリまでの準備(仮)・・・連絡事項!
アホカリまで後1月、ぼちぼち準備をっと思ってるんですが!
今回の私は仕事の都合で現地入りが土曜の夜中になり、他のメンバーも現地入り時間がまちまちなんで、毎年の様なベースキャンプを設営できないんで、用意するのも日曜のゲーム装備だけでいいんで
いつもよりたいへんでないんで・・・(仮)連絡事項という事で・・・!
6月1日に起きたショックな出来事!・・・そうSFC COSTCO氏のRS-56式 ストック崩壊のその後を・・・

これが その時の写真ですが・・・実際は・・・

パックリ3分割になってました(涙)

補修用のピンを立てて・・上下を接着・・欠落部をパテ埋&木片で製作・・補強用のネジ入れ・・接合部の修正・研磨・・
ニスの再塗装・・アマニ油の塗布・・で出来上がってのが!


ニスの再塗装で色調を合わすのに、少々厚塗りになったのが気になりますが・・・ご容赦を!
つづいて! 連絡事項という事で・・・!

ストロボライト用 単5電池 アダプター完成!
ストロボライトに入れると、こんな感じ!

つづいて!とても明るくって軽い L型の中身・・・(ある方からどうなってるの?ってあったので)
単1だとこれぐらいかな?

それが!

こんな感じ! 中身は・・・


100均の単1アダプターを加工して9Vの電池を入れてます! 電球も8,63V0,5Aに交換してます。
エェェ~!私的な連絡ブログになりましたが、次回はちゃんとアホカリ準備・・リュック篇を お送りしたいと思います。
今回の私は仕事の都合で現地入りが土曜の夜中になり、他のメンバーも現地入り時間がまちまちなんで、毎年の様なベースキャンプを設営できないんで、用意するのも日曜のゲーム装備だけでいいんで
いつもよりたいへんでないんで・・・(仮)連絡事項という事で・・・!
6月1日に起きたショックな出来事!・・・そうSFC COSTCO氏のRS-56式 ストック崩壊のその後を・・・

これが その時の写真ですが・・・実際は・・・

パックリ3分割になってました(涙)

補修用のピンを立てて・・上下を接着・・欠落部をパテ埋&木片で製作・・補強用のネジ入れ・・接合部の修正・研磨・・
ニスの再塗装・・アマニ油の塗布・・で出来上がってのが!


ニスの再塗装で色調を合わすのに、少々厚塗りになったのが気になりますが・・・ご容赦を!
つづいて! 連絡事項という事で・・・!

ストロボライト用 単5電池 アダプター完成!
ストロボライトに入れると、こんな感じ!

つづいて!とても明るくって軽い L型の中身・・・(ある方からどうなってるの?ってあったので)
単1だとこれぐらいかな?

それが!

こんな感じ! 中身は・・・


100均の単1アダプターを加工して9Vの電池を入れてます! 電球も8,63V0,5Aに交換してます。
エェェ~!私的な連絡ブログになりましたが、次回はちゃんとアホカリ準備・・リュック篇を お送りしたいと思います。
2014年07月02日
北の国から!
6月28~29日 バトランで開催された ちょい南無に参戦しました!
今回はTEAM VIKING北の国から と言う事で参戦7名 VC&NVAでの参戦でした!
ほとんど写真撮ってなかったデス・・・!

黒パジャマのVIKING



始まる前にチョコット撮ってもらった写真しか ナイんです・・・写ってないですが左の方にNVAのBow氏と山チャンがいました。
前回紹介した Bow氏のザクXMが完成!
かっちょ良くポーズを取るBow氏です

今回はTEAM VIKING北の国から と言う事で参戦7名 VC&NVAでの参戦でした!
ほとんど写真撮ってなかったデス・・・!

黒パジャマのVIKING



始まる前にチョコット撮ってもらった写真しか ナイんです・・・写ってないですが左の方にNVAのBow氏と山チャンがいました。
前回紹介した Bow氏のザクXMが完成!
かっちょ良くポーズを取るBow氏です
