スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年07月26日

2014、アホカリ・・・準備 《 銃器篇 》

最終は銃器篇で締めくくり!!

今回もって行く銃は 2丁で XM177EⅡとスエーディッシュK












XMはベースはマルイですが、パーツ交換しまくって 純正パーツが2~3個しか残っていない状態・・・でもアホカリの申し込み書には、しっかりマルイと書きましたface07

スエーディッシュはフルスクラッチで昨年のアホカリにも持って行ったんですが 雨で中止だったんで 今回 ゲームがあれば
メインで使用しようと思ってます!

以上でアホカリ・・・準備篇 終了です!
アホカリまで 後2週間 そろそろ控が到着してると聞いてます 本格的に準備もしないとです!
今回は、ブログでお知り合いになった方と 実際にお会いできるようなので、とても楽しみにしています、到着が土曜の夜中の予定だったんですが なんとか22時ぐらいに到着できそうです。

それでは、10日 モトスーの晴天の空の下で お会いしましょう!!  

Posted by Sfc.Cracker at 15:02Comments(5)NAM

2014年07月23日

2014、アホカリ・・・準備 《 装備篇 》

さらっと流した、リュック篇に つづいて装備篇!!

今年も、SOGで参戦するので 定番のSTABO HARNESSで参戦予定です




このSTABO 金具もストラップもすべて60年代の物です

後ろは キャンティーン2個とサバイバルキット


右側は、ストロボライト・コンパスポーチ・V40・XM58  キャンティーンポーチに20連マグ4本・サバイバルキットポーチは小物入れに・アムニションポーチには500mlのペットボトルを2個





左側は、ガーバーに止血用ゴムチューブ  タイメイドポーチ・CISOポーチとアムニションポーチにスエーディッシュのマガジンを入れます





*誤解のないように! ガーバーはダミーです、ブレイド部はまったく刃のついて無い ただのアルミ板で グリップ部はキャスト製です、シースもレプリカです。



装備は、こんな感じで! つぎはSOGジャケットですが ウシパターン・無地・ゼブラパターンの3着があり




ここ数年 無地を着ていたので 今年のアホカリは ド初期のころ着ていたゼブラパターンでいこうかと思っています




と、 装備篇は終了・・・最後は銃器篇で締めくくります。  

Posted by Sfc.Cracker at 22:56Comments(0)NAM

2014年07月21日

2014、アホカリ・・・準備 《 リュック篇 》

 今年のVIKINGは ゴメンなさい!
今年はベースキャンプ資材を管理している大阪組が仕事の都合で出発がバラバラとなり チーム資材を運搬するのが困難になり、いつもの バァァァン!としたベースキャンプを設営できなくなりました。




そんな事にもめげず、あと3週間 そろそろ用意を と言う事で まずは、リュック篇
ここ数年 アホカリではラジオマンをやってます ほんとはポイントマンが好きなんですが ・・・

アホカリでは特小を使うので、リュックの中はPRCではなく 特小を2個 箱にアンテナを付けたダミーPRCの中にいれてます、1個はCPと交信用もう1個はチーム内の交信用です。



ヘッドセットも改良して 左耳側にスピーカーを2個仕込んで、胸の所のPTTスイッチで送信する特小を切り替れるようにして使用しています。
ヘッドセットの本来のコードを全部外して 新たにコードを組みなおして、あ~だ・こ~だして結構たいへんでした。




リュックについては、こんな感じで・・・次回は 装備篇デ・・・!


13日の定例ゲームは 奈良県のUFガーディアンで開催されました、1年ぶりのチーム アロハで今回は普段使う事がない
AR57やSR47で参戦しました。








  

Posted by Sfc.Cracker at 01:07Comments(1)NAM

2014年07月11日

アホカリまでの準備(仮)・・・連絡事項!

アホカリまで後1月、ぼちぼち準備をっと思ってるんですが!
今回の私は仕事の都合で現地入りが土曜の夜中になり、他のメンバーも現地入り時間がまちまちなんで、毎年の様なベースキャンプを設営できないんで、用意するのも日曜のゲーム装備だけでいいんで
いつもよりたいへんでないんで・・・(仮)連絡事項という事で・・・!

6月1日に起きたショックな出来事!・・・そうSFC COSTCO氏のRS-56式 ストック崩壊のその後を・・・


これが その時の写真ですが・・・実際は・・・



パックリ3分割になってました(涙)




補修用のピンを立てて・・上下を接着・・欠落部をパテ埋&木片で製作・・補強用のネジ入れ・・接合部の修正・研磨・・
ニスの再塗装・・アマニ油の塗布・・で出来上がってのが!





ニスの再塗装で色調を合わすのに、少々厚塗りになったのが気になりますが・・・ご容赦を!

つづいて! 連絡事項という事で・・・!




ストロボライト用 単5電池 アダプター完成!
ストロボライトに入れると、こんな感じ!



つづいて!とても明るくって軽い L型の中身・・・(ある方からどうなってるの?ってあったので)

単1だとこれぐらいかな?



それが!


こんな感じ!   中身は・・・




100均の単1アダプターを加工して9Vの電池を入れてます! 電球も8,63V0,5Aに交換してます。

エェェ~!私的な連絡ブログになりましたが、次回はちゃんとアホカリ準備・・リュック篇を お送りしたいと思います。  

Posted by Sfc.Cracker at 22:51Comments(2)その他

2014年07月02日

北の国から!

6月28~29日 バトランで開催された ちょい南無に参戦しました!
今回はTEAM VIKING北の国から と言う事で参戦7名 VC&NVAでの参戦でした!

ほとんど写真撮ってなかったデス・・・!




黒パジャマのVIKING










始まる前にチョコット撮ってもらった写真しか ナイんです・・・写ってないですが左の方にNVAのBow氏と山チャンがいました。

前回紹介した Bow氏のザクXMが完成!

かっちょ良くポーズを取るBow氏です



  

Posted by Sfc.Cracker at 23:12Comments(0)NAM