2020年01月26日
マルシン CZ 75 モデルガン
年末に 中古で衝動買いした マルシン CZ 75 モデルガン 色々検索したら賛否両論みたいですが CZはけっこう好きな銃なんでOK!です 金属部分が白くなっていたので 削って染め直ししました。

カートが無かったのですが 同社のベレッタM84と共用みたいなので M84持ってるんで よしよしいけるネ!と思ったらセンターカートで 私のは、サイド用 センターカートを入手しなければと 探すとどこもかしこも SOLD OUT さらに検索していくと KSC380カートが使えそうと判ったので 早速アマゾンで取り寄せ ちょっとごたついたのですが無事ゲット

さて 発火してみると 不発・発火 次弾 不発・発火を繰り返し! 発火用インナーが短いようで MGCのにかえると 1発 発火でした

MGCの物に 全部交換しようかと思ったんですが ちょっと個数がたらなかったので ステン6mm棒で 2mm長いデトネーターを削り出しました

で! 発火性能はUP 快調に撃ってたら なにやら金属片が ポロリと落ちて なにかなぁ~と思ったら エキストラクターが折れました


しかたないので ステン板から 削りだして!

いろいろ 手がかかりましたが なんとか いけそうです

カートが無かったのですが 同社のベレッタM84と共用みたいなので M84持ってるんで よしよしいけるネ!と思ったらセンターカートで 私のは、サイド用 センターカートを入手しなければと 探すとどこもかしこも SOLD OUT さらに検索していくと KSC380カートが使えそうと判ったので 早速アマゾンで取り寄せ ちょっとごたついたのですが無事ゲット


さて 発火してみると 不発・発火 次弾 不発・発火を繰り返し! 発火用インナーが短いようで MGCのにかえると 1発 発火でした

MGCの物に 全部交換しようかと思ったんですが ちょっと個数がたらなかったので ステン6mm棒で 2mm長いデトネーターを削り出しました

で! 発火性能はUP 快調に撃ってたら なにやら金属片が ポロリと落ちて なにかなぁ~と思ったら エキストラクターが折れました



しかたないので ステン板から 削りだして!

いろいろ 手がかかりましたが なんとか いけそうです

2017年11月26日
久しぶりに更新!
なにを思ったか? ハニーバジャーのスライドストックを買ってしまった

M4に付けようと思ったら アシストノブに干渉して付けれないことが判明
しかたないのでSD6に付けることにした!

もともと私のSD6は ストックレスにしていたので エンドキャップを加工して取り付けることに!


ストックが付けれたんで ついでにサプレッサーもちょっと模様替えして
アダプターを付けてサイレンサーを付け さらに40mmのアルミパイプを加工して被せました



後は マウントが届いたらダットサイトを取り付けて 終わり!
あんまり使うきかいが ないように思うけど・・・


M4に付けようと思ったら アシストノブに干渉して付けれないことが判明

しかたないのでSD6に付けることにした!

もともと私のSD6は ストックレスにしていたので エンドキャップを加工して取り付けることに!


ストックが付けれたんで ついでにサプレッサーもちょっと模様替えして

アダプターを付けてサイレンサーを付け さらに40mmのアルミパイプを加工して被せました

で!完成したのが


後は マウントが届いたらダットサイトを取り付けて 終わり!
あんまり使うきかいが ないように思うけど・・・

2017年04月02日
M16 グリップ
M16のグリップのサイズを測ってみた!

左から、実物・VFC・G&P・マルイ純正
A・B・Cごとの各サイズが(約)
A・・・実物 22mm・VFC 25mm・G&P 26mm・マルイ純正 27mm
B・・・実物 32mm・VFC 30mm・G&P 31mm・マルイ純正 33mm
C・・・実物 28mm・VFC 29mm・G&P 32mm・マルイ純正 31mm となっている
握った感じは、VFCは細い G&Pは角い マルイは丸い って感じかな?
やはりVFCが一番イイ感じです

次にG&Pの角イ箇所を少し削り梨地を磨いて黒に塗装してみた、角が丸くなったぶん 幾分握り心地が良くなった!
VFCも梨地なんで磨いて塗装してみた

あくまで個人的感想なんで・・・・!

左から、実物・VFC・G&P・マルイ純正
A・B・Cごとの各サイズが(約)
A・・・実物 22mm・VFC 25mm・G&P 26mm・マルイ純正 27mm
B・・・実物 32mm・VFC 30mm・G&P 31mm・マルイ純正 33mm
C・・・実物 28mm・VFC 29mm・G&P 32mm・マルイ純正 31mm となっている
握った感じは、VFCは細い G&Pは角い マルイは丸い って感じかな?
やはりVFCが一番イイ感じです

次にG&Pの角イ箇所を少し削り梨地を磨いて黒に塗装してみた、角が丸くなったぶん 幾分握り心地が良くなった!
VFCも梨地なんで磨いて塗装してみた

あくまで個人的感想なんで・・・・!
2017年03月25日
その後のパイソン
エアパイソンのカートをガスパイソンに流用できるように改造!

部屋撃ち 6Mで・・・

黒丸狙って 18発撃っての結果 すべて下に着弾 まあまあ集弾してるんで いいかな?と思いつつ
初速が約60でちょいキツメのガスで70出てて 外で撃ったら 35M先の30cmの的に 何発か当たったんで ハンドガン戦やインドアで使えるんじゃないかと思います!
シリンダーからストンと落ちるようにしてるんですが、カートの個体差かたまに落ちないこともあるんで エジェクター加工をやりました

画像では めっちゃわかり難いですが 0,5mmの穴を開けて鉄棒(今回はクリップを使用)を刺しエポキシで固めてます 少し出っ張りがあるだけですが


カート出しやすくなりました
後! シリンダー内の このパーツは外します

普通はエジェクターロッドを押してカートを出すんですが シリンダーを前に押して使います

調子に乗って スピードローダーもバラして 使えるように削っちゃいました


部屋撃ち 6Mで・・・

黒丸狙って 18発撃っての結果 すべて下に着弾 まあまあ集弾してるんで いいかな?と思いつつ
初速が約60でちょいキツメのガスで70出てて 外で撃ったら 35M先の30cmの的に 何発か当たったんで ハンドガン戦やインドアで使えるんじゃないかと思います!
シリンダーからストンと落ちるようにしてるんですが、カートの個体差かたまに落ちないこともあるんで エジェクター加工をやりました

画像では めっちゃわかり難いですが 0,5mmの穴を開けて鉄棒(今回はクリップを使用)を刺しエポキシで固めてます 少し出っ張りがあるだけですが


カート出しやすくなりました
後! シリンダー内の このパーツは外します

普通はエジェクターロッドを押してカートを出すんですが シリンダーを前に押して使います

調子に乗って スピードローダーもバラして 使えるように削っちゃいました

2017年03月02日
マルイ ガス パイソンをカート仕様に!
マルイ ガス パイソンをカート仕様にしてみました
愛用のパイソン

マルイからエアーのカート式パイソンが発売になったんで そのカートが使えないかな?って思って・・・

最初に現状での初速を計測 平均60m/sぐらいでした 早速シリンダーをバラしてカートを入れてみたら

やはり!最後まで入りません! エアの方でも入りずらいって聞いてたんで ヤッパリって感じです
でも力入れて押し込むと入る、寸方を計っても入るサイズなんで シリンダーの内径を少し広げることに!

ドリルにペパー巻きつけたのでギュイィィ~ン

みごと収まりました! 初速も変わらず 銃口押さえて空撃ちしてもガスの漏れる音もしないんで いけるんじゃないかと!


てなことで! カト仕様のパイソンの完成です!
愛用のパイソン


マルイからエアーのカート式パイソンが発売になったんで そのカートが使えないかな?って思って・・・

最初に現状での初速を計測 平均60m/sぐらいでした 早速シリンダーをバラしてカートを入れてみたら

やはり!最後まで入りません! エアの方でも入りずらいって聞いてたんで ヤッパリって感じです


ドリルにペパー巻きつけたのでギュイィィ~ン


みごと収まりました! 初速も変わらず 銃口押さえて空撃ちしてもガスの漏れる音もしないんで いけるんじゃないかと!


てなことで! カト仕様のパイソンの完成です!
2017年02月11日
通称 パナマ !
COLT 9mm SMG パナマ侵攻で有名になった 通称 パナマカービン

なんかイイ感じなんですが 過去 JACパナマやマルゼンのイングラムMagを使用しての自作やスターの電動用のキット所有してきましたが
実際手に取ると なんかマガジンが細くて ショボくてブチャイクな感じで・・・
最近 「フッ!」と思ったんですが 45口径好きの オバカな ●メ●カ人なら45で作ってるかも? 早速ググってみたら


在りました グリースガンのマガジンを使ってロアフレームを改造して作ってます
家に有る 余剰パーツを集めてきて

マガジンはマルイのマック10のを利用して そのままでは入らないんでロアの両サイドを切り取り(写真撮り忘れました) 開いた部分をカバーするのにマグウェルを利用してロアにビス止め


マガジンキャッチを新設して ハンドガードがタンのしかなかったんで ロアとストックもタンに塗装してツートンにしました!
作ったんはイイけど何時つかおうかと思ってたら 26日バトランに行く事になったんで その時使おうと思います。

なんかイイ感じなんですが 過去 JACパナマやマルゼンのイングラムMagを使用しての自作やスターの電動用のキット所有してきましたが
実際手に取ると なんかマガジンが細くて ショボくてブチャイクな感じで・・・
最近 「フッ!」と思ったんですが 45口径好きの オバカな ●メ●カ人なら45で作ってるかも? 早速ググってみたら


在りました グリースガンのマガジンを使ってロアフレームを改造して作ってます
家に有る 余剰パーツを集めてきて

マガジンはマルイのマック10のを利用して そのままでは入らないんでロアの両サイドを切り取り(写真撮り忘れました) 開いた部分をカバーするのにマグウェルを利用してロアにビス止め


マガジンキャッチを新設して ハンドガードがタンのしかなかったんで ロアとストックもタンに塗装してツートンにしました!
作ったんはイイけど何時つかおうかと思ってたら 26日バトランに行く事になったんで その時使おうと思います。
2016年09月17日
ちょっとバカ???
10月のNAM・NAMに、どの銃 持ってこって考えてて!
グリースガンを持ってこかと思って でもフルで気合いれてバァ~と撃ったら弾数制限あるから すぐ玉ナシ野郎に なりそうなんで どうしたもんかと考え・・・・
愛用のグリースGun

すっごい前に S氏に作ってもらった バースト回路を 入れてみました

これで トリガー引ッパもしないんで なかなか玉ナシ野郎には ならないかと???
岐阜のNAM・NAMは南無イベント 久々のタイガーで行くことになりました!

先日のゲーム写真 こんな感じかな!
グリースガンを持ってこかと思って でもフルで気合いれてバァ~と撃ったら弾数制限あるから すぐ玉ナシ野郎に なりそうなんで どうしたもんかと考え・・・・
愛用のグリースGun

すっごい前に S氏に作ってもらった バースト回路を 入れてみました

これで トリガー引ッパもしないんで なかなか玉ナシ野郎には ならないかと???
岐阜のNAM・NAMは南無イベント 久々のタイガーで行くことになりました!

先日のゲーム写真 こんな感じかな!
2016年08月31日
久しぶりの更新
久しぶりの更新!

アホカリの事は、後日もうすこし写真がそろってから アップします! 今回はアホカリ後のことを少々
その1・・・「ショートストロークトリガー」
以前、ショートストロークトリガーのXMを作ったんですが そのリニューアル版で ショートストロークトリガー+モーターブレーキを製作!
モーターブレーキは マルイPSG1と同じしくみで、マイクロスイッチとFETの組み合わせです


そいつを、A1に組み込み

調整の段階では、セミキレキレで調子よかったんですが 試射の段階で 実戦想定でセミ連射をしていたら いきなりフルになりトリガー放してもまだ 打ち続けて 煙がモクモクに
バラしてみたら コードがえらいことに・・・

ブレーキの方に使ってたコードが細すぎて加熱したようです・・・要改良ですが どうしたもんか・・・
その2・・・「S氏の新作」
3Dプリンターで Toe popper ・V40グレネード・Mk1グレネードと製作していただいた S氏の新作!


WキャップはABS製なんで 私が作ったキャストと違い 実使用できる!
シングツの方は 3年ぐらい前に思いついたんですが型取りが難しいんで、どうしたもんかと思ってたらS氏より話があり製作をお願いしました

シングルは、ペットボトルのキャップに挿し込めるようになってます


1Lのペットボトルに挿し込んでそにまま キャンティーンに使える優れ物です

アホカリの事は、後日もうすこし写真がそろってから アップします! 今回はアホカリ後のことを少々
その1・・・「ショートストロークトリガー」
以前、ショートストロークトリガーのXMを作ったんですが そのリニューアル版で ショートストロークトリガー+モーターブレーキを製作!
モーターブレーキは マルイPSG1と同じしくみで、マイクロスイッチとFETの組み合わせです


そいつを、A1に組み込み

調整の段階では、セミキレキレで調子よかったんですが 試射の段階で 実戦想定でセミ連射をしていたら いきなりフルになりトリガー放してもまだ 打ち続けて 煙がモクモクに

バラしてみたら コードがえらいことに・・・

ブレーキの方に使ってたコードが細すぎて加熱したようです・・・要改良ですが どうしたもんか・・・
その2・・・「S氏の新作」
3Dプリンターで Toe popper ・V40グレネード・Mk1グレネードと製作していただいた S氏の新作!


WキャップはABS製なんで 私が作ったキャストと違い 実使用できる!
シングツの方は 3年ぐらい前に思いついたんですが型取りが難しいんで、どうしたもんかと思ってたらS氏より話があり製作をお願いしました

シングルは、ペットボトルのキャップに挿し込めるようになってます


1Lのペットボトルに挿し込んでそにまま キャンティーンに使える優れ物です
2016年05月05日
重いので・・・
リュックに入れると 重いし 安全面等も考慮して・・・


シースはリュックの中なんで 超手抜きです





シェルターハーフで

シースを作り

シースはリュックの中なんで 超手抜きです
こんな木片で

グリップを作り

4mmのアルミ板を使って

こんなのを 切り出して

ガンブラックで染めて グリップをつけて 完成!

どうでしょうか? ながせ殿!
2016年04月17日
ちょい南無2016
ちょい南無2016に参戦して来ました!
今回は、いつものメンバーに加え 遠方より ながせ君(仮名)参戦しました! 移動の都合 北での参戦でした


サムズさんが出店していて、衝動買いしてしまいました

夕食は お約束の 肉づくしデ!今回はダイエット中なんで 少々スクナメにしました!

デュークさんからアホカリ2016の告知もあり、今年はモトスの復活なんで7月に向けて 準備していこうかと!
ながせ君(仮名)もアホカリではSOG?ヤード?同じチームでやりましょー
今回は、いつものメンバーに加え 遠方より ながせ君(仮名)参戦しました! 移動の都合 北での参戦でした


サムズさんが出店していて、衝動買いしてしまいました

夕食は お約束の 肉づくしデ!今回はダイエット中なんで 少々スクナメにしました!

デュークさんからアホカリ2016の告知もあり、今年はモトスの復活なんで7月に向けて 準備していこうかと!
ながせ君(仮名)もアホカリではSOG?ヤード?同じチームでやりましょー
2016年03月16日
久しぶりィ~!
2月のゲームの後、探し物ついでに整理してる時に南ベの時に使う エンジのスカーフを発見! そお言えば長らく南べ やってないなぁ~と思ってました!
先日オクでBARの実ストックをゲットして取り付けアダプター作ったり ストック削ったりと加工してADのBARにつけれたんで 今月のゲームで使いたく 大戦で行こうかと思ったんですが エンジのスカーフ思い出して南ベで行く事に・・・

そんな事で スカーフをと思ったら エンジがどこ探しも出てこず 黄色のスカーフを発見! 黄色チームだったんで黄色スカーフに なりました


以前、有料フィールドでコン〇ットマガジンの取材があり 記事にウッドランドも現役でガンバッテますと書かれた いわく付の 南ベ リーフで参戦!

やっと実銃ハンドガード&ストックに交換した アローダイナミックBAR 実ストックのCDX M1カービン グリースガン
先日オクでBARの実ストックをゲットして取り付けアダプター作ったり ストック削ったりと加工してADのBARにつけれたんで 今月のゲームで使いたく 大戦で行こうかと思ったんですが エンジのスカーフ思い出して南ベで行く事に・・・

そんな事で スカーフをと思ったら エンジがどこ探しも出てこず 黄色のスカーフを発見! 黄色チームだったんで黄色スカーフに なりました


以前、有料フィールドでコン〇ットマガジンの取材があり 記事にウッドランドも現役でガンバッテますと書かれた いわく付の 南ベ リーフで参戦!

やっと実銃ハンドガード&ストックに交換した アローダイナミックBAR 実ストックのCDX M1カービン グリースガン
2016年02月19日
2016年01月11日
1月10日のSOG
本日のゲームは、ひとりSOGでした あとの皆は歩兵や現用でした。
年始めは 1年に1回ぐらい使はないとと思い普段あまり使ってない銃を何丁か持って行く事にしてます!


2年ぶりぐらいに使った RPDなんかサイクル遅く感じたんでもう少し早くしようと思ってます、ドラムに3000発ほど入るんで 弾数制限の有るイベントでは使いにくいんで 今年はサイクル上げてもう1回ぐらい使おうかと・・・


年始めは 1年に1回ぐらい使はないとと思い普段あまり使ってない銃を何丁か持って行く事にしてます!


2年ぶりぐらいに使った RPDなんかサイクル遅く感じたんでもう少し早くしようと思ってます、ドラムに3000発ほど入るんで 弾数制限の有るイベントでは使いにくいんで 今年はサイクル上げてもう1回ぐらい使おうかと・・・


2015年12月31日
今年最後の更新!
今年も、各方面の方々に いろいろと御迷惑&お世話をかけました! 来年も引き続きお世話をよろしくお願い致します
今年最後は、アドバイザーさんで購入した SOG style Black Hat
前回 買い逃してSOLDしていたのが 再販されたんで 即購入!

少々 改造してみました
まずは! トップの縁を縫って角を立たせました! 私このタイプのHatがお好みなもんで

次に 内張りをオレンジパネルで製作!

これで改造終了! 年明けのゲームで早速 被ります!
それでは、皆様 よいお年を!! 来年もヨロシクお願いします。

今年最後は、アドバイザーさんで購入した SOG style Black Hat

前回 買い逃してSOLDしていたのが 再販されたんで 即購入!

少々 改造してみました
まずは! トップの縁を縫って角を立たせました! 私このタイプのHatがお好みなもんで

次に 内張りをオレンジパネルで製作!

これで改造終了! 年明けのゲームで早速 被ります!
それでは、皆様 よいお年を!! 来年もヨロシクお願いします。
2015年12月19日
13日のゲーム
ユーティリティシャツを黒染めしました

今回、使った染料は液体タイプのものです

透明の袋に入れて モミモミして 3日ほど放置する予定だったんですが 2時間ほどで袋に穴が開き あわや大惨事に なるとこでした

少々染めが薄いので もう一度染め直し予定ですが とりあえずゲームで着てみました。

今回は黒染め上下、レギンスも黒染めに4連AKチェストリグ、スタボ 銃はXM-EⅡ ・ 56式 でした


今回、使った染料は液体タイプのものです

透明の袋に入れて モミモミして 3日ほど放置する予定だったんですが 2時間ほどで袋に穴が開き あわや大惨事に なるとこでした


少々染めが薄いので もう一度染め直し予定ですが とりあえずゲームで着てみました。

今回は黒染め上下、レギンスも黒染めに4連AKチェストリグ、スタボ 銃はXM-EⅡ ・ 56式 でした

2015年11月04日
岐阜NAM☆NAM
10月31日~11月1日に岐阜NAM☆NAMに参戦しました。
まだ画像もらってないんで、自分のカメラで撮影した1枚だけアップです。

今回は持って行った 銃の調子が悪くて苦労しましたが 二日間とても楽しくすごしました また次回 皆様にお逢いするの楽しみにしています。
まだ画像もらってないんで、自分のカメラで撮影した1枚だけアップです。

今回は持って行った 銃の調子が悪くて苦労しましたが 二日間とても楽しくすごしました また次回 皆様にお逢いするの楽しみにしています。
2015年09月22日
ショートストロークトリガー
マルイのスイッチとFETとマイクロスイッチを使って トリガーのショートストローク化を作ってみました。

まずは、マルイスイッチとマイクロスイッチの合体!

トリガー調節用のネジ

初号機はノーマル状態で約9mmのストロークが約6mmになったんですが、マイクロスイッチの厚みの為、少々トリガーを押し込む感が ありトリガーフィールが あまりいい感じじゃなかったです
そこで新しいスイッチを探して日本橋をウロウロ! 見つけましたNewマイクロスイッチ!

そいつを スイッチに取り付け、FETもメカボに入るサイズの物に替えて・・・


メカボの中は こんな感じです!
トリガーストロークは 4mmに なりました セミの連射よくなりました!


写真で見ると解りづらいですが、トリガーの位置もノーマルよりも 5mmほど後退しています (上が改良した物・下がノーマル)
《おまけ》
最近ゲームで写真1~2枚しか撮れなくて なかなかブログネタに しにくいんで とりあえず写真だけ!!

8月9日のバトランPMCで参戦!

9月13日のゲーム Y氏と!

まずは、マルイスイッチとマイクロスイッチの合体!

トリガー調節用のネジ

初号機はノーマル状態で約9mmのストロークが約6mmになったんですが、マイクロスイッチの厚みの為、少々トリガーを押し込む感が ありトリガーフィールが あまりいい感じじゃなかったです
そこで新しいスイッチを探して日本橋をウロウロ! 見つけましたNewマイクロスイッチ!

最初のよりかなり小さくなりました
そいつを スイッチに取り付け、FETもメカボに入るサイズの物に替えて・・・


メカボの中は こんな感じです!
トリガーストロークは 4mmに なりました セミの連射よくなりました!


写真で見ると解りづらいですが、トリガーの位置もノーマルよりも 5mmほど後退しています (上が改良した物・下がノーマル)
《おまけ》
最近ゲームで写真1~2枚しか撮れなくて なかなかブログネタに しにくいんで とりあえず写真だけ!!

8月9日のバトランPMCで参戦!

9月13日のゲーム Y氏と!
2015年08月22日
SMGが好きだ!
SMGと言っても モデルガンのSMGマークの事じゃないですヨ!
Submachine gun 日本語では短機関銃、英語ではサブマシンガン(Submachine gun, SMG) ドイツ語ではマシーネンピストーレ(Maschinenpistole, MP) イギリスでは、同種の火器を指してマシンカービン(Machine carbine)
拳銃弾を使用し手で保持して射撃する小型の機関銃のことで、トンプソンの発表時に小型機関銃という意味合いで造語された
NAM~アイテムを作ったですが、ちょいNAM・アホカリとNAMイベントが終わり、かめナベ会は仕事の都合で参戦できず 後は岐阜NAM☆NAMの開催を期待するのですゥ~
一つ目は、以前ADVISORSさんが販売していたチェストを参考にSMG装備で グリースガンの3連ポーチでチェストを製作


3連ポーチを2個つないで AKチェスト風に作りました まだ実装備してないんですが たぶん長くて使いにくいように思います。
二つ目は、NAM仕様トンプソン、マルイのトンプソンのストックを外してバッテリーをハンドガード内に収納するように改造

ストック無分 コンパクトになり取り回しやすくなりました、次のゲームで仕様予定です
ついでに、所有している 弾の出る(BB弾)SMGもご紹介!



Submachine gun 日本語では短機関銃、英語ではサブマシンガン(Submachine gun, SMG) ドイツ語ではマシーネンピストーレ(Maschinenpistole, MP) イギリスでは、同種の火器を指してマシンカービン(Machine carbine)
拳銃弾を使用し手で保持して射撃する小型の機関銃のことで、トンプソンの発表時に小型機関銃という意味合いで造語された
NAM~アイテムを作ったですが、ちょいNAM・アホカリとNAMイベントが終わり、かめナベ会は仕事の都合で参戦できず 後は岐阜NAM☆NAMの開催を期待するのですゥ~
一つ目は、以前ADVISORSさんが販売していたチェストを参考にSMG装備で グリースガンの3連ポーチでチェストを製作

〈参考品〉

3連ポーチを2個つないで AKチェスト風に作りました まだ実装備してないんですが たぶん長くて使いにくいように思います。
二つ目は、NAM仕様トンプソン、マルイのトンプソンのストックを外してバッテリーをハンドガード内に収納するように改造

ストック無分 コンパクトになり取り回しやすくなりました、次のゲームで仕様予定です
ついでに、所有している 弾の出る(BB弾)SMGもご紹介!



2015年08月02日
山ちゃんのご乱行!!
昨年暮れから、マルイS-システム M4が欲しいって なぜか??言い出してた 山ちゃん!

アホカリちょい前に GETしたんですが・・・・





と! オークションやショップで爆買いをしています ( しかも!購入資金はすべて私が立替てます )
M4は流速でリコイルを組んでとオーダーがありましたので 無限リコイルキットも購入!


そんで完成したのが、流速リコイルM4です、後は新しいタクティカルベストを買う!って言ってます。
ここまで、揃えたんやから ハートロックにPMCで行こって言ったら・・・行かない!って言われちゃいました

アホカリちょい前に GETしたんですが・・・・

そこから




トリジコン(レプ・赤い方)
PACAソフトアーマー
5.11タクティカルパンツ
MERRELL MOAB MID
PACAソフトアーマー
5.11タクティカルパンツ
MERRELL MOAB MID
と! オークションやショップで爆買いをしています ( しかも!購入資金はすべて私が立替てます )
M4は流速でリコイルを組んでとオーダーがありましたので 無限リコイルキットも購入!


そんで完成したのが、流速リコイルM4です、後は新しいタクティカルベストを買う!って言ってます。
ここまで、揃えたんやから ハートロックにPMCで行こって言ったら・・・行かない!って言われちゃいました

2015年07月14日
アホカリ 2015 in 朝霧
アホカリ 2015に行ってきました!
今回は、海兵で出撃しました

総勢16名のマリンコが見事!アホウバレーを占拠しました


S&T レミントンM870で参戦


今年は、チーム専属カメラマンのモピック氏が 長期入院の為 参加できなかったので とても写真少ないです、モピック氏早期社会復帰できる事を祈っています。

長年、いろんなGunを見てきましたが、こんなに素敵なGunを見るのは かなり久ぶりです!
今回も、久しぶりの方、初めての方 いろんな方々とお話でき とても楽しかったです これもアホカリの楽しみのひとつです。
デューク氏、スタッフの皆様 お疲れさまでした また来年もよろしく!
今回は、海兵で出撃しました

総勢16名のマリンコが見事!アホウバレーを占拠しました


S&T レミントンM870で参戦


山〇氏撮影
今年は、チーム専属カメラマンのモピック氏が 長期入院の為 参加できなかったので とても写真少ないです、モピック氏早期社会復帰できる事を祈っています。

長年、いろんなGunを見てきましたが、こんなに素敵なGunを見るのは かなり久ぶりです!
今回も、久しぶりの方、初めての方 いろんな方々とお話でき とても楽しかったです これもアホカリの楽しみのひとつです。
デューク氏、スタッフの皆様 お疲れさまでした また来年もよろしく!